「美容院」と「美容室」、呼び方は違いますが、
見た目でははっきりとした違いがないですよね。
規模の違い?施術の違い?
なにか違いはあるのでしょうか?
実は…!
美容院と美容室、この2つに違いはありません。同じなのです!
ただ呼び方が違うだけで、規模や施術内容に違いはありません。
それぞれ呼び方が違うのは、オーナーの好みということですね。
「ビューティサロン」「ヘアーサロン」についても、
呼び方が違うだけです。
美容師法という法律がありますが、
その中で「美容」とは「パーマ、結髪、化粧など方法により容姿を美しくすること」で、
その美容業を行うため施設は「美容所」としています。
つまり、これが美容院や美容室のことです。
とはいうものの、美容所という名前がついたお店は見たことがありませんね。
院と室の言葉の違いは?
美容院と美容室という2つの言葉を比較してみると、
「美容院」の方が、昔からあるパーマやさんという感じがしませんか?
美容院の「院」という字は、「公共性のある施設や機関」という意味があります。
病院、議員、寺院も同じです。
かつての美容院といえば、お客さんが世間話をする賑やかな社交場であり、
情報交換の場でした。
美容を施す場所というだけでなく、そういった公共的な場所でもあったので、
「美容院」と呼ばれたのかもしれません。
一方、「室」は部屋のことを意味することから、
「院」よりも狭いイメージがありますが、個々にいろいろな髪型を楽しむ時代になり、
そのための特別な空間として「美容室」が増えていったのではないでしょうか?
ひょっとしたら…?
美容院と病院って、よく似てると感じたことはありませんか?
小さい子が「びよういん」と「びょういん」の言葉の違いがよくわからないことがありますが、
美容院が美容室と呼ばれるようになったのは、この勘違いを無くすため、
という理由もあるのかもしれませんね。
まとめ
美容院と美容室には違いはありません。
呼び方だけが違うだけです。
名前は大事ですが、肝心なのは美容師さんの腕ですね!